2月初旬、節分行事を行いました!
明るい鬼たちですが、『福』を呼び込む為
しっかりと退治しましょう(o ̄▽ ̄)/
「鬼は外ぉーーー」「福は内ぃーーー」
日頃よりも大きな声が出ていますね!
さぁ、退治したら記念撮影(*´∇`*) パシャ パシャ
赤鬼・青鬼ともに倒したから福が舞い込みますよぉーー
みんなで万歳!!!
嬉しい気持ちはそのままに‥‥
続いては2月生れの方々のお祝いです!!
節分をテーマに作られた巻き寿司やケーキが美味しそう(@⌒ο⌒@)
プレゼントも気に入って頂いて嬉しいですっ\(^▽^)/
気温も徐々に上がってきて、春はもうすぐそこですね
次はひな祭りかな‥‥
入居者様・職員ともに体調に気をつけて
元気に春を迎えましょーーー(o^∇^o)ノ
こんにちは 曲野デイサービスです
2月に入り、朝晩の冬らしい寒さが身に応えますが、昼間はポカポカと気持ちのよい陽射しも感じられるようになりました
2月4日、暦の上では春「立春」を迎えましたね
「立春」の前日は季節を分ける『節分』ということでデイサービスでも恒例の節分行事を行いました
まずは「恵方巻」でお腹いっぱいに💛 恵方巻のルーツは関西だそうですね
今年の方角は西南西
職員から方角を聞き、皆さんで恵方を向いて食べます
余裕のピースサイン✌
豪快にかぶりつく方
職員も頬張って食べています
食事の後は、ゆっくり過ごし… 鬼の登場を待ってましたがウトウト…ズラを頭に、いたずらされちゃいました
と油断をしていると鬼の登場
こん棒振り回し皆さんを襲う赤鬼・青鬼
皆さんは負けじと豆を投げつけます
こん棒を奪われ逆襲にあいますがヒラリと身をかわします
こちらの鬼は豆が当たるのを待ってくれてる優しい?赤鬼
ようやく降参した鬼でした
最後は仲良く写真撮影
その後は鬼の的あてゲーム
鬼の穴めがけて玉を投げます
真剣な眼差しです
笑顔で鬼退治が出来たみたいです
生まれてこの方『2月3日=節分』と思ってましたが、2月3日が節分であるのは1985年~2024年までの事なんですって!!
それ以前、それ以降は立春の日が移動するので節分の日も移動するそうですよ(知ってました?)
まだまだインフルエンザも多いようです。マスクが品薄になってるみたいですが、過剰な反応はせず、地道に手洗い・うがいをして予防したいものですね
来月は、ひなまつりの様子をお届けしたいと思います
12月12日。クリスマス会を行いました。
子供たちの前では、皆様笑顔全開。
普段見られないような?素敵な笑顔です。
その後、雪合戦ならぬ、風船合戦。風船は全部で100個あります。膨らませるの1時間以上かかりました。
ひとしきり動いたところで、例のアレが入場。しかも2羽!
その場でさばいてご提供。お召し上がれ。
クリスマスプレゼントもありました。
11月11日。おやつバイキングを行いました。
でもその前に、秋の色々釣りを行いました。 魚は、秋にちなんだものばかり。栗やらマツタケやら・・・。
当たりを釣った方には豪華景品がありました。下の写真の方は、八代あき さんを釣られました。名前にアキが入る有名人も多数いました。
で、待ちに待った おやつバイキング!
焼き立てをご提供!
好きなものを選んでます。
種類が多くて、全部取られる方も・・・。
おいしく頂きました。
9月12日。敬老会を行いました。今年は、ちゃんちゃんこを奮発しました!
式が始まり、社長より、賞状と記念品贈呈。
式が終わったら記念撮影。
今回も、かわいい子供たちがお祝いに駆けつけてくれました。
例のごとく、顔を出せないので、写真が少ないけど、皆様笑顔でした。
午後より、前日の夜に作った、箱の中身はなんでしょう?
蜘蛛!へび!その他いろいろありました。
最後は海坊主!!